糖分の摂りすぎが原因の腰痛になった方の体験談を紹介します。
夏から秋に変わる時期に、いきなりの腰痛でかなり苦しみました。
仕事柄腰痛とは馴染みなんですが、今回の腰痛はちょっと違った感じで、ぎっくり腰とも違う感じ。
あまりに違うので、かなり怖くなりました。
最初はそれこそ、ちょっとだけ身体を伸ばしたら、骨盤の辺りに違和感が走り、暫くすると痛みが。
初めの頃はそれほど痛まなかったし、そのうち治るだろうと思っていたのですが。数日経ってみたら、どんどんひどくなり痛みもなんですが、怖さが増しました。
と言うのも、感覚的なんで申し訳ないのですが、身体を動かそうとか姿勢を変えようとしたときに、痛みもあるんですがその痛みが。
骨盤が割れるのではないか、と言うような嫌な痛みだったのです。
そして加えて、股関節もカクッとするような、外れそうな感覚が来て、本当にどうしようかと思いました。
スポンサーリンク
仕方ないのでカイロプラクター(かかりつけ)に急遽予約を入れて診てもらった所、
内臓の疲れが身体をゆがめて腰痛に来ているとの事。
その場での治療で、数日で痛みは取れてくれました、違和感は暫く残りましたが。
食べ物が内臓に負担をかけていると言われたので、その後は食べ物に注意してます。
ちなみに私の場合、糖分の摂りすぎが原因で膵臓が疲れたのが、一番の原因だったそうです。
まさか食べ物が、とは思いませんでしたし、内蔵の疲れから腰痛と言うのも考えもしなかったことで、
こっちにも注意が必要なんだと思い知らされました。