今回は、夏に向けて綺麗に日焼けをしたい人に向けて日焼けのコツをお伝えします!
1章:日焼けには2種類あります。「サンタニング」と「サンバーン」似てても効果は正反対!?
まずは、サンタニングからご紹介します。
サンタニングは良い日焼けです。
日光を浴びることで発生するメラニン色素を肌に強い負荷をかからないように定着させる日焼けです。
段階的に日光を浴びながら少しずつきれいな小麦色の肌になっていきます。
次に紹介するのはサンバーン。
これは悪い日焼けです。
急激に強い日光を浴び、皮膚の表面が火傷した状態です。
こううなってしまうとメラニン色素が皮膚に綺麗に定着しません。
火傷した皮膚の表面細胞は死んでしまい、剥がれてしまいます。
これは、シミの原因になる上、皮膚ガンのリスクを上げてしまします。
2章:小麦色の肌!綺麗な日焼け(サンタニング)をするには
一番大事なことは段階的に日焼けをすることです。
一日で綺麗な小麦色の肌を手に入れるのは、はっきり言って不可能です。
日光浴の初日は短めにするとよいでしょう。
海やプールでは肌に直接日光が肌に当たるので15分ほどにしておきましょう。
もちろん、肌の日光に対する耐性は人により違いますので肌の様子をこまめに見ながら日焼けをしてください。
15分はあくまで目安です。日光浴をする時間帯も注意が必要です。
紫外線が一番強い時間帯は10時から14時頃と言われています。
この時間帯は日焼けをするのはやめておいたほうが良いです。
熱中症のリスクが高く、何より日焼けをするには紫外線が強すぎでサンバーンを起こしやすいです。
綺麗な日焼け(サンタニング)をする場合は、この時間帯を避けて午前中または夕方くらいが日差しが落ち着いておすすめです。
「サンタニング」で綺麗な小麦色の肌になるには一般的には5~10日くらいかかると言われています。
つまり、焦らずしっかり時間をかけて肌に負担がかからないように焼いていくことがサンタニングの秘訣なのです。
5~10日もかけられないという声が聞こえてきそうですね!
そこで、短期間で綺麗な小麦色の肌になる裏技を紹介します。
綺麗な日焼け(サンタニング)に最も重要なのは、下地の肌を作ることです。
日焼けマシーンなどを専門のお店を利用して下地の肌を作っておくという方法です。
日焼けサロンのサイトを見たところ、値段は3,000円程です。
何度も利用するなら高いかもしれませんが、肌の下地を作るために一回使用するとならば案外手軽な値段でしょう。
下地ができたらサンオイルを使用しましょう。
サンオイルは肌に必要な分の紫外線を通す目的で作られているので
サンタニングには欠かせないアイテムです。
よく、UVカットという言葉を耳にしますが、紫外線にはUV-AとUV-Bがあります。
UV-Aにはサンタニングの効果が、UV-Bにはサンバーンの効果があり、
サンオイルはUV-Bをだけを防ぐ効果があるのです。
3章:サンタニング後の肌ケア方法
まず、日焼け後は肌を冷やしましょう。
ベストは氷または凍らせたタオルで冷やすことです。
海水浴場などに行くときは、クーラーボックスで多めに持ってきたいものです。
体を冷やしたら次は保湿です。
日焼け直後の肌はとても乾燥しています。
綺麗に日焼けするためにしっかりとボディークリームや化粧水などで保湿をしましょう。
もしも、焼きすぎて皮膚がボロボロになった場合は絶対に剥がさず保湿をしてください。
シミの原因になってしまいます。
ほかにも、ビタミンを多く含む食材の接種を心がけると良いです。
レモン、ナッツ、牛乳、サバなどに多く含まれており、シミができるのを防いでくれます。
サンオイルを塗って下地を作るのも一つの手段です。
先に保湿をすることで、アフターケアが楽になります。
4章:日焼けにおすすめの場所
まずは、屋外のスポーツ観戦です。
腕や足だけを日焼けをしたい人におすすめ。
好きなスポーツを観戦しながら、自然と日焼けができます。
しかし、長時間屋外にいるので事前の肌ケアと熱中症対策はしっかりしておくべきでしょう。
次におすすめするのは、自宅のベランダです。
自宅にベランダがある人限定ですが、一人で焼きたいという人におすすめです。
人目が気になるのならば、柵に布団やシーツをかけて目隠しをしておくと人目を気にせず良いでしょう。
布団干しと日焼けを同時にできますね。
近くに海がない内陸県の人や一人で日焼けエステにいくのが恥ずかしい人はこういう場所で日焼けをするのがお勧めです。
しかし、自分で日焼けをするので肌の状態を細かくみたり、事前に肌のケアをおこなったりして万全の態勢で行いましょう。
5章:家庭用日焼けマシンで好きな時間に日焼け
忙しくて日焼けする時間なんて取れないとあきらめている人へ朗報です。
それが家庭用日焼けマシーンです。
![]() |
中古価格 |
これさえあれば天候に関係なく、時間が夜だって関係ありません。
値段はAmazonと楽天市場を見たところ、1万円から3万円台でした。
夏の季節だけ使うとしても使用自体は手軽ですし、エステに通う事と比べればこちらのほうがお得です。
日焼けマシンのランプも5千円以内のものもあるのでお財布と相談しながら購入を検討してみてはいかがでしょうか。
もちろん、日焼け後のケアは忘れずに!
「もうすぐ夏!綺麗な小麦色の肌を手に入れるには」のまとめ
日焼けは美容の敵といった風潮もありますが
せっかくの夏なのだから小麦色の肌を手に入れてみてはいかがでしょうか?
小麦色の肌!綺麗な日焼け(サンタニング)をする方法と
日焼けマシーンなどの専門店を利用して下地を作る裏技を紹介しました。
家庭用日焼けマシーンの購入も検討してみてはいかがですか?
2019年令和元年の夏は例年よりも暑くなるという予報も出ています。
今年こそ小麦色の肌 にチャレンジ?!