某コンビニでのお会計時、「・・・ポイントカードはお持ちですか」というのが日常な今日この頃、それだけTポイントを始めとする各種カードポイントは私達の生活に入り込んできています。
かくいう筆者も確かTポイント機能付きカードを三枚持っていたような・・・・・・
楽天カードは1枚です。
ここでは代表的なでTポイントと楽天ポイントの貯め方をご紹介します!
知らない人はこれを機会にお得なポイントを貯めちゃいましょう!
1章 Tポイントアプリの特徴
Tポイントは、始まりはご存知のようにTSUTAYAのレンタル会員証として特定のお店でポイントが加算されるサービスでしたが、現在ではポイントの共有化がされ、多くのお店で購入額に応じたポイントが加算され、ポイントを現金の代わりに使用することができるようになっています。
お店での使用や、インターネットショッピング、募金やポイントを商品に交換、マイルへの交換や現金化(銀行登録など必要)までできてしまいます!
また、提携しているアプリを起動、操作してモバイルTカードのバーコードを表示すれば、提携店でバーコードを読み取り、ポイントを貯めたり使用したりとTカードの機能を利用することができます。
現代ではスマホは必須アイテム。
モバイルTカードも一緒に携帯して上手にポイントを活用しましょう!
第2章 Yahooクラウドソーシングの特徴
クラウドソーシングとは?
これまでプロに依頼していた作業を、「不特定多数のクラウド(群衆)」に依頼して作業を達成することです。
つまり、一般の人が企業や個人の依頼を受けて依頼を完了すれば報酬を貰えるということですね。
Yahooクラウドソーシングとは、インターネットサービスを提供・運営しているYahooJapanのクラウドソーシングです。
かんたん・単純
スキル不要
ライティング
デザイン
開発
のジャンルからできそうなものを選んで
応募してTポイントを貯めることができます。
実際にどんな依頼があるのかをYahooクラウドソーシングのサイトで確認してみてください。
Yahooクラウドソーシング
Yahoo IDを持っている人はすぐ始められるので、日頃からYahoo!メールを使ったり、Yahooオークションを行っているという人は、すぐにYahoo!クラウドソーシングを始めることができます。
クラウドソーシングを利用すると、気になることの1つが「システム利用料」です。
システム利用料がかかると、受注した案件の報酬に対して、決められたパーセンテージの料金が差し引かれてしまいます。
例えば1万円の仕事を行ったとして、システム利用料が20%と定められていた場合には、2,000円がシステム利用料として差し引かれます。
ですが、なんとYahoo!クラウドソーシングでは「タスク」という形式のお仕事は、システム利用料が無料です。
タスク形式は、データ入力や軽作業の募集に使用されることが多い形式なので、小さくコツコツ稼ぎたい人にとって、Yahoo!クラウドソーシングは稼ぎやすいシステムなのです。
また、アンケートやスキル不要の案件が多く、ちょっと始めてみようかなと思う方にも気軽に始めることができるのが特徴です!
第3章 楽天スーパーポイントスクリーンとは
楽天スーパーポイントスクリーンは基本的に広告のページを見ることでポイントが貯まります。
1ページ1ポイントです。
しかし、これだけでは、たいしてポイントを貯めることができないので
「ポイント貯めるコーナー」や「トレンド調査隊」などのコーナーや10万ポイント山分けキャンペーンなどが充実しています。
詳しくわこちらを御覧ください。↓
楽天スーパーポイントスクリーン
https://screen.rakuten.co.jp/
2019年5月現在、楽天スーパーポイントスクリーンはiPhoneにもAndroidにも対応、
そしてWeb版も展開という事で、ほぼ全てのスマホユーザーに向けてのアプリになります。
ロック解除後、Webページに5秒滞在する事で楽天スーパーポイントを獲得できるという、楽天市場をよく利用される方にとっては非常に良いお小遣い稼ぎになるアプリです。
楽天スーパーポイントスクリーンは、換金先が楽天スーパーポイントですので、ポイントを獲得した日から2日後に付与されます。
ですので、最低換金額という概念がないという最強の状態です。
ですので当然、楽天スーパーポイントスクリーンには換金手数料というものは存在しません。
「リワード広告」とは、成功報酬型広告の一種でアクセスした訪問者に報酬の一部を還元する仕組みを持った広告です。
AppStoreやGooglePlayのアプリランキングに上位表示させる為に、リワード広告を短期間に集中投下する手法(ブースト広告)があります。
Appleは、このブースト広告を問題視しリワード広告を含むアプリを排除しました。
その為、iOS版とAndroid版があるお小遣いサイトでは違いがあり、以前ポイントタウンのアプリで検証したのですが、iOS版には無料アプリ・有料会員登録・友達紹介など一部利用できないサービスがあります。
楽天スーパーポイントスクリーンにもiOS版とAndroid版で違いがあり、
[iOS版]
・アプリダウンロード
・無料登録
・広告利用
・友達紹介
以上の事ができません!
充電の消耗が気になったときなど、待ち受け設定をOFFにした状態でも楽天スーパーポイントを稼ぐ事はできますが、iOS版を利用している方よりもAndroid版を利用している方の方がポイントを稼ぎやすいのは確かです。
まとめ
インターネットが生活の中心と言っても過言ではない今日で、楽天などの大手ショッピングサイトは毎日と言っていいほど目にするものになっています。
毎日のちょっとした手間でポイントを貯めることで、ちょっとしたお買い物に取っても役立ちます!
ポイントを賢く貯めて、生活の手助けにするもよし、自分へのご褒美にするもよし、ポイント生活で豊かな生活を送っちゃいましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。