-
-
夏休み 日記の宿題で悩まない方法
小学生の子供がいる家庭で悩みの一つになるのが、夏休みの宿題ではないでしょうか。 最近の宿題は親がかかわることが多いように思えます。 例えば、音読を聞いてコメントとサインを書く宿題や算数ワークの答え合わ ...
-
-
中学3年生の読書感想文は未来の自分イメージで!オススメ本3冊
中学生活の最終ターンに入る準備運動期間、それが中学3年生の夏休みかもしれませんよね。 うっすらと見えかけてきた未来の自分、そこには仕事してたり、生きがいに取り組んでいるあなたがいるのでしょうか? 大人 ...
-
-
中学2年生の読書感想文、負担なく読める!でも深い!オススメ3冊
中学2年生の夏休みって、とにかくぜったい忙しい! 部活だって中心メンバーだし、塾に遊びにそして、自分のあれこれ、友だち関係、親やきょうだいのことで悩みや考えることもぐっと増えてきてるこの時に、どうして ...
-
-
中学1年生の読書感想文、中身の濃~い感想文が書けるオススメ本
中学って小学校と全然違う・・・。中学1年生にとって戸惑いの1学期が過ぎ、いよいよ最初の夏休みがやってきます。 小学校と同じくやっぱり読書感想文の宿題はあるけれど、ちょっぴり大人な感じに仕上げて小学校と ...
-
-
小学2年生の読書感想文、作文を書く力を育てるオススメ本3つ
小学2年生といえば小学校にも慣れてきた頃で、あれ?うちの子、ちょっとしっかりしてきたかも?とうれしい驚きを感じたりもしますよね。 けれど、成長って、好き嫌いをはっきり言われちゃうことでもあるんですよね ...
-
-
小学1年生の読書感想文、子どもの気持ちを引き出しやすい!本3選
まだ入学して数か月なのに、もう読書感想文? 小学1年生のお父さんお母さん、本当にそうですよね・・・。 とくに小学校低学年の読書感想文は、お父さんお母さんのサポートが必要だったりもしますので、とっても悩 ...
-
-
小学6年生の読書感想文 感想を言葉にしやすく書ける!3冊!
小学6年生と言えば小学校の最終学年。 そりゃ読書感想文もすぐに書けちゃうでしょ、なんてことにはならないものですよね。 読書が好きでも読書感想文になると、なかなか前に進まない、言葉が出てこない・・・ う ...
-
-
小学5年生の読書感想文、書ける&高学年らしいオススメ3冊!
いよいよ高学年に突入!の小学5年生は、一挙に悩みが押し寄せてくる時期かもしれませんよね。 勉強や友だち関係、将来のことなど、ブルーになったりムシャクシャしたり。 毎日の学校生活も灰色にくすんでいると思 ...
-
-
小学4年生の読書感想文にオススメ!心に残る名作3選
小学4年生にとっての読書感想文、はっきり言って「ウザい」のがお子さんたちの正直なところかもしれませんよね・・・。 人間関係の複雑さに気づき始め、勉強も難しくなったてきたりで、あれ?自分中心の王国なんて ...
-
-
小学3年生が読書感想文を書ける!読みやすい!オススメ本3冊
夏休みの宿題の読書感想文、特に小学3年生のお子さんの場合は、まだまだ本を読むことに慣れていなかったりもして、うちの子、はたして読み切れるのか?そして書けるのか?とお父さん、お母さんの悩みは深まるばかり ...
-
-
小中学生の読書感想文が書けないときの奥の手と最後の手段!!
こちらの記事で↓ 小学生・中学生が読書感想文を書けるコツを見てきましたが、それでもやっぱり、 子どもが一人で読書感想文を書き切るか心配・・・と不安だったり、 とにかく国語が苦手で自信がない・・・という ...
-
-
小学生・中学生の読書感想文、スイスイ書けるコツとは?
楽しいはずの夏休みを暗い気分にさせてしまう読書感想文。 どうアドバイスしていいのかわからない・・・というお父さんお母さん、そして、気の遠くなるような白紙の原稿用紙を前にして頭を抱えている小学生・中学生 ...